2018年12月30日日曜日

大晦日

平成最後の年の大晦日
猛暑の続いた夏!野菜の高騰!
いろいろあった年も明日で大晦日!
12月に入ってやっと野菜の値段も落ち着いて今年も鍋料理が出来ると安心したものです。
今日も近所からお正月用にと新鮮な野菜をいただきました。
tしんぶんに打つんで早速、白菜と大根の切り漬けを作り。夕食は白菜たっぷりのお鍋でも。

新聞紙に包んでベランダの隅に箱に詰めて置いておく。











昨年鉢ごともらったものですが名前も育て方もわからず
水をやるだでけしたが 大きくなってどんどん増えていきます。
名前がわかりません。
いつの間にか出来た丸い玉のようなのからも葉が伸びてきました
元持ち主に聞いてもわかりません。

2018年11月27日火曜日

秋の行楽 懐かしい故郷へ

滝の宮 長福寺
下の娘が先日行ってきたと写真を送ってきた。
行きたい! と
連休に連れて行ってもらった。
写真で見た紅葉よりは少し過ぎていたがそれでも秋の一日を充分楽しむことが出来た。
遠い昔、お宮さんの行事・出来事などを思い出しながら手を引いてもらって滝までも行き冷たい空気に触れてきた。サワガニも何匹かみえた。
境内などずいぶん変わっているように思えるが大きな木が無くなっているせいだろうか?
自分の記憶が薄れてしまったせいだろうか?



樹齢千年のむくの木

長福寺の三重塔青空に映えて美しい!





長らくご無沙汰しているしているお墓参りもして
梶並にも廻ってかえった。



2018年11月19日月曜日

大停電‼️

一ヶ月以上も前から予告がありました
11月18日午後10時~11月19日午前6時の間

最近節電は言われても停電は長い間経験していなかった。
全館停電
エレベーター・玄関ドアー各照明・防犯ビデオ等
各戸が停電するので
エアコン・冷蔵庫・保温器具・パソコン・電話 など電源を必要とする機器は一切使えません。
また複電後の機器の故障につきましては、責任を負いかねます。
   事前準備、事後対応については皆様の責任にてお願いします。

この様な通知をもらって停電期間が何日も続くような錯覚を起こしてしまい
パニックになって!
子供たちも電池などを用意してくれました。
 そうして
昨夜実施されました。
何も準備せず、まあーなんとかなるだろう!
そんな気持ちになって~~
幸いというかお父さんはお出かけする日でした。

今 大騒ぎをして、あれは何だったのだろう!という気分です(^_^)(^_^)

今月のロビーの展示  
   赤とんぼ 秋のキルト


2018年11月4日日曜日

国民の祝日 日本の国旗

11月3日文化の日
買い物に出てパッと目に入った日の丸。今日は文化の日!で休日なのだ!と
 街角にある交番所で日の丸は風にはためいていた。

まわりを見回したがどこにも日の丸はなかった。
我が家にも金色のぼんぼんと日の丸の旗が何処かにあるはずなのだが
長い間旗日に出したことがない。

日本国旗  日章旗と呼ばれる 
 赤い丸は 太陽の光明、円満な真心
 白地は  純潔、神聖 を意味する

いつの頃からか旗日に日の丸を見ることが少なくなってしまった。
日の丸といえば「右翼」というイメージが強いのかもしれない。

国旗は愛国心! 旗を揚げなくては!

2018年10月28日日曜日

本を読みました

先日子供の部屋で見つけた
曽野綾子の「夫の後始末」
      夫・三浦朱門と過ごした夫婦の「最後の日々」
夫は90歳妻85歳 典型的な老老介護
これといった状態も無かったが一度検査入院をした。
その後、
夫には出来れば死ぬまで自宅で普通の暮らしをしてもらうことにした。
尊敬する老医師から教えられたこと人間の最後に臨んでやってはいけないこと。
それをを実践した。
点滴・胃瘻・気管切開
老人はいつまでも点滴で生き続けられない。
気管切開は最後に肉親と話すことが出来ない。
また、レントゲン検査も受けなかった。

我が家でこの様なことが出来るだろうか?
食べられなくなれば点滴をしてもらい酸素吸入をしてもらう
そうして安心する。誰も同じだと思う。

彼女はカトリック教徒信仰の力でこの様に強くなれるのだろうか?

でもいろいろと考えさせられる本であった。



2018年9月20日木曜日

ひまわり

真っ青なそらに鮮やかな黄色の花びらがよく映える
夏の風景に欠かせない存在のひまわり、
7~8月の見頃に合わせてお祭りやイベントが開催される。
キク科の一年草
向日葵 日輪草 日車
などという字も当てられる。
種をそのまま食用にしたり、食用油に利用される。


今月のロビーの展示作品は ひまわり
今年の夏は豪雨・台風・地震いろんな災害のかさなったとしでした。
展示されたのは丁度北海道で地震のあった頃でした。
明るい太陽のイメージがわきません。

作者の狙いもそこだったのかもしれません!

2018年6月23日土曜日

都麻乃里あじさい園

紫陽花祭りの前 一足早く出かけた。
山あじさい・西洋あじさい柏葉あじさいなど変わった品種もあり
面積12,000㎡、およそ3,000株
少し早かったようだが雨上がりで人出も次第に増えていった。




園内には小さい池があり
 睡蓮が咲き始めて
モリアオガエルの卵の泡がまだ木に残っていたがオタマジャクシが泳いでいる

車椅子を押す家族ずれの姿も見られた。

2018年6月10日日曜日

無声映画の弁士

活弁なる職業をご存じだろうか。
6月6日の「天声人語」から
小学生の頃(自分にもそんな時代があった)祖母に連れられて映画を見に行った。
題名も内容も記憶にないが、無声映画で弁士の語りであったのだけを覚えている。
幼児の笑い声・悪役の切り口上・老若男女を演じ分けると!
多分その時もそうであっただろう。
今でもそんな映画があって弁士が語っている!!思っても見ない事だった。
セリフを現代風に訳し客席の反応を見ながらアドリブで背景解説も加えるという。
浪曲で物語をすべて声色で使い分けるそれと同じなのだろうか?
人間の能力!いろんなところで発揮される。

その小学校の近くの河会川に蛍が出ているとの情報で久しぶりに蛍の乱舞を見てきた。
沢山の車が道路わきに止まっていた。以前やっていた蛍祭りはないそうだが~。
小学校はずう~と前に廃校になりコミニティーハウスと忠魂碑が立っていた。

2018年6月5日火曜日

黒大蒜の効用

何年ぶりだったか大阪に出かけた
三歳違いの妹だがとても元気!
自転車で走り回っているとの事
話題の黒大蒜を見せてもらった。
いろんな効能を聞き一粒食べてみた!
柔らかく食べやすい!
近所の方が青森からニンニクを買うと聞いて一緒に買ってもらうそうだ。
炊飯器で二週間部屋の中ではにおいが充満するそうだ。
 元気な妹も最近は足が痛いとの事これを食べて早く好くなるだろう!
元気を私にも分けてもらって帰って来た!!


今月のロビーには
版画 事務所の方の作品

2018年5月12日土曜日

播磨中央公園ばらまつり

お天気に恵まれた今日
今日からばらまつりだと聞き出かけました。
かわいい犬を連れた若い夫婦・杖をついた老夫婦・立派なカメラを構える女性・男性
いろんな人が薔薇を楽しんでいました。
まだ開園したばかり、花が寂しいところもありました。
公園の花の管理はボランティアに依存しているそうで入園料は無料!
ただ行き届かない処があるのが残念との話も聞きました。




2018年4月22日日曜日

鯉のぼり

もうすぐ五月です。
久しぶりに道の駅に行き青空に泳ぐ鯉幟を見てきました。
鯉の色も真鯉・緋鯉だけでなくグリーン・オレンジ色で光物の様な鯉もありました。

最近は鯉のぼりを立てる家も少なくなってしまいました。
子供のある家も少なくなり、のぼりを立てる様な広い庭のある家が少なくなったせいでしょうか!

來住亭に上がっていた鯉のぼり
風の欲しい鯉ですね!!

2018年4月15日日曜日

チューリップ

いつもきれいに手入れをされるご近所の花壇
色とりどりのチューリップが咲き誇っています。

最近新聞でもよく紹介されている加西のフラワーセンターのチューリップ
知り合いが出かけて写真を見せてもらいました。
少しお借りしました。



 主人も私もまだ若く元気だった頃
よく出かけたことを思い出します
広い大きな池のほとりには豊かな自然もあり、白鳥も黒鳥もいて
少し入ったところには丸々とした色鮮やかな鯉が沢山泳いでいました。
 












ぜひ一度出かけてみたい!
薔薇の見頃は何時になるのかな~

2018年3月31日土曜日

私のお花見

選抜高校野球も今日は3回戦4試合がおこなわれている。
90回の記念大会だというのに兵庫県から1校も出場していない何故だと思いながら
毎日見ている。
世間はお花見の話題で賑わっている。
近くに見える童子山の桜も満開!
今年はお花見の予定もないので買い物ついでに、近所の桜でお花見!
桜並木の桜・山一面の桜もいいけれど一人で見る桜もまた一興!



早くも3月も今日でおしまい。
寒い寒いと着ぶくれていた冬の衣装も早く片付けてしまいたい!
暖房器具もと思うがまだ灯油ストーブをまだ使っている

2018年3月18日日曜日

ちりめん小物展

西脇市にある大正時代の高級民家
歴史的建造物 旧來住家住宅で展示開催された

 
 ちりめん小物展久しぶりに出かけた。





説明を追加

同好会の方々が作った沢山の人形たち動物たち吊るし雛もあって
賑やかに飾ってありました