2025年11月17日月曜日

古民家レストラン


多可町八千代にある古民家レストラン「BOTAN 」

夕方6時からの予約だったので山間の場所辺りは真っ暗ばった。

お店の中は暖炉も焚かれ雰囲気は最高!




総勢十名料理も充分堪能してまた暗い道を

三台の自動車で帰ってきました。



 














2025年10月26日日曜日

柿の豊作

 鳥取の柿輝太郎を送ってもらった。

輝く柿色!大きな柿

今年は柿のなり年らしく早くからスーパーの売り場に

タネなし甘い柿など売り出されている。

今は

道路沿いにある木にも鈴なり!

持ちぬの方がいないのか、取る人がいないためか!

この辺りも山の人家の少ない所では熊の目撃情報が出ているらしい。

この柿目当てに山から子連れで出てくるのでは!!

心配している人もある。




2025年10月7日火曜日

久しぶりの秋風

暑かった九月でも毎年と同じように秋の実りを

ぶどうも柿もそして新米も味わうことができた。

これから先どんな気候になるのか?どうなるのか?

今から三十数年も前フランス刺繍をしていた事がある。

その時の作品

やっと日の目を見ることができた。

随分費用も掛かったが若かった時夢中になった思い出

その当時の先生のこと友人のこと思いのいっぱい詰まったものに出来上がった。

衝立に出来上がったが狭い我が家では何処に置けば良いのか!

2025年2月16日日曜日

西脇多可新人高校駅伝大会

 コロナ禍で3年ほど中止されていたのが去年から

また開催されるようになった。17回の大会

さあ!播州路を駆けろ!!

男子91チーム

女子43チーム

今日は寒波も治まりマラソン日和のよう










2024年12月25日水曜日

クリスマス寒波

今朝の気温 午前8時0度

一帯は霧の中 霧の町西脇!とも言われるそうだが、

大きな交通事故でも起きるのでは無いかと心配になる。

今年の夏は日本で一番の暑さとニュースにもなった。

山に囲まれた盆地のせいだとのこと近くの山に登ると雲海が見える!




ベランダから


2024年12月8日日曜日

深まる秋

秋もようやく深まって朝夕寒い日が続きます。
柿もミカンも美味しそうに並んでいます。野菜なども出回ってきましたが
キャベツなどの高値には驚かされます。
白菜も大根も4分の1.8分の1などに切った物が店に並んでいます。
それでも山は綺麗に紅葉に染まってきました。



2024年10月5日土曜日

秋になりました

 お彼岸も過ぎいつまでも暑いと思っていましたが

はや10月になってしまいました。

朝夕少し凌ぎ良くなって少し秋を感じるようになりました。

秋の花彼岸花も盛りを迎えました。





秋の実り栗も出てきました。

小さい小さい栗をいただきました。柴栗と言っていたものでしょうか?

昔々たくさん栗のあった頃を思い出し勝栗にしょうと思い茹でて糸にとうし数珠繋ぎにして干すことにしました。(自分の小さかった時ですから何十年昔でしょうか!)

うまくいくでしょうか?




うまく出来たらどのようにして食べようか

煮豆にいれていたでしょうか??